フォローをした人が投稿をするとホーム画面のタイムラインに下記のように表示されるが、インスタグラムではそれらに対して「いいね」のリアクションができる。いいねをすることで相手が喜ぶ。
下記の記事では、足跡がつく・つかないケースについて徹底解説しています。足跡をつけずに閲覧する裏技や、ストーリーズに足跡をつけずに閲覧できる外部サイト・アプリも紹介していますので気になる方はぜひご確認ください。
このフォローというのは、英語の「adhere read more to」で、「ついていく、従う、続く」などの意味があり、要はその人の言動の「追っかけをするファンになる」と捉えればいいだろう。
すると、「#コスメ」のハッシュタグ一覧に表示され、興味のあるユーザーが閲覧できるようになるのです。
いいねとは、投稿を気に入ったことを示すことができる機能です。文章でアクションするよりも気軽に行えるため、利便性のある機能といえます。
▼そうするとこのようにオススメ投稿が表示されますので、画面上部の検索ボックスをタップすると、
ユーザーが気に入りそうな投稿を、アルゴリズムによって表示しているのです。
コミュニティが集まり、会話や情報共有を行う基盤として位置付けられています。
カバー写真は「リール」タブに表示される静止画に使われたり、プロフィールグリッドに表示されたりするものです。設定方法は、「シェア」画面の前で「カバーを編集」をタップして動画の中から選択。他にも「カメラロール(ギャラリー)から追加」で、好きな静止画を選びましょう。
アプリのインストールできたらアプリを立ち上げてインスタグラム用のアカウントを作成していきましょう。
気に入った投稿であればインスタグラムのコレクションとして保存して後で見返せる。
画面右下のアイコンをタップして自分のプロフィール画面を表示し、画面右上の[
コメントの投稿について見てみよう。投稿の左下にあるコメントアイコンをタップする。
関連記事インスタグラムのアカウントを安全に引き継ぐ方法-機種変更前に用意すべきことや注意点など